縮みゆく人間

デジタル大辞泉プラス 「縮みゆく人間」の解説

縮みゆく人間

1957年製作のアメリカ映画原題《The Incredible Shrinking Man》。リチャード・マシスンの同名SF小説の映画化監督:ジャック・アーノルド、出演:グラント・ウィリアムズ、ランディ・スチュアートほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の縮みゆく人間の言及

【SF映画】より

…この映画のヒットに続いて,巨大なアリ(実寸の模型を操り操作で動かす)が人間を襲う《放射能X》(1954),巨大なタコが都会を襲う,これもハリーハウゼン特撮の《水爆と深海の怪物》(1955。日本では短縮版で公開),さらに,リチャード・マシスン原作の,放射能の霧を浴びた主人公が日に日に縮んでいき,相対的に猫やクモが巨大化したのと同じ危機に襲われるという逆発想の《縮みゆく人間》(1957)などが作られた。ちなみに《縮みゆく人間》の監督ジャック・アーノルド(1916‐ )は,ブラッドベリーのオリジナルシナリオによる,赤青眼鏡方式の立体映画《それは外宇宙からやって来た》(1953。…

※「縮みゆく人間」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android