織田信美(読み)おだ のぶみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「織田信美」の解説

織田信美 おだ-のぶみ

1793-1836 江戸時代後期の大名
寛政5年7月9日生まれ。織田信浮(のぶちか)の子。文政元年出羽(でわ)高畠(たかはた)藩(山形県)藩主織田家2代となる。11年村山郡天童への居所移転をゆるされて館の建築開始,天保(てんぽう)元年に移転し,天童藩主織田家初代となる。2万石。天保7年8月4日死去。44歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む