デジタル大辞泉
「織糸」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おり‐いと【織糸】
- 〘 名詞 〙 織物に用いる糸。
- [初出の実例]「出来あがった織糸は屑糸をあはせて秤量収受した」(出典:明治染色経済史(1937)〈服部之総著者>・<著者>信夫清三郎〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
織糸
おりいと
織物に使う糸。経 (たて) 糸 (縦方向に用いる糸) と緯 (よこ) 糸 (横方向に用いる糸) がある。織り上げる際に経糸のほうが力が加わりじょうぶである必要があるので,糊づけをしたり,品質のよい糸を用いる場合が多い。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 