繰り上り当選(読み)くりあがりとうせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「繰り上り当選」の意味・わかりやすい解説

繰り上り当選
くりあがりとうせん

死亡などで議員欠員が生じた場合に,次点者 (選挙での最下位当選者の次の順位の者) を繰り上げて当選とすること。日本公職選挙法では,選挙後3ヵ月以内に衆議院参議院地方議会の議員に欠員が生じた場合には,次点者が繰り上がり当選する。ただし,次点者も法定得票数を選挙で得ていなければ,当選はできない。補充当選と呼ぶ場合もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む