繰出新田(読み)くりだししんでん

日本歴史地名大系 「繰出新田」の解説

繰出新田
くりだししんでん

[現在地名]南区大同だいどう町・星崎ほしざき

大江おおえ新田の東にある。宝暦七年(一七五七)南野みなみの村の百姓福井八左衛門により築かれた。「徇行記」によれば、田畑合計一四町余のうち田が一三町八反余。当初は藩家老竹腰家の所領であったが、寛政三年(一七九一)一時小納戸領となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む