罷り登る(読み)まかりのぼる

精選版 日本国語大辞典 「罷り登る」の意味・読み・例文・類語

まかり‐のぼ・る【罷登・罷上】

  1. 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 「登る」「上る」の謙譲語
  2. 登る。高い所へ行く。
    1. [初出の実例]「昨日、山へまかりのぼりにけり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夕顔)
  3. 京へ向かって行く。
    1. [初出の実例]「かひのかみに侍りける時、京へまかりのぼりける人につかはしける」(出典:古今和歌集(905‐914)雑・九三七・詞書)
  4. 貴人のところへ参上する。
    1. [初出の実例]「ココモトエ フット macarinobotta(マカリノボッタ)」(出典日葡辞書(1603‐04))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android