羊腸構造(読み)ようちょうこうぞう(その他表記)enterolithic structure

岩石学辞典 「羊腸構造」の解説

羊腸構造

ある種の堆積岩変成岩構造で,地層が圧力影響を受けて強打され,倒れたことで形成される.蒸発岩などで鉱物が変質して体積が変化した場合に見られることがある[Grabau : 1920].岩石化学変化に伴う体積変化によってできた波長の小さい褶曲[木村ほか : 1973].ギリシャ語のenteronは腸の意味

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む