改訂新版 世界大百科事典 「義勇軍行進曲」の意味・わかりやすい解説
義勇軍行進曲 (ぎゆうぐんこうしんきょく)
Yì yǒng jūn xíng jìn qǔ
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…1930年,省立師範学校卒業後,上海に出て左翼芸術運動に参加し,33‐35年の2年間に民族音楽の特色を生かした力強い歌曲を数多く作曲。なかでも,《義勇軍行進曲》は広く学生,市民のあいだで歌われ,新中国の国歌となった。1935年,国民党の逮捕を逃れて日本経由でソ連邦に向かう途中,神奈川県沼海岸で遊泳中に溺死した。…
…代表作に《咖啡店の夜》などがある。彼が作詞した《義勇軍行進曲》は国歌。【吉川 良和】。…
※「義勇軍行進曲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...