義義(読み)ギギ

デジタル大辞泉 「義義」の意味・読み・例文・類語

ぎぎ【義義】

ナマズ目ギギ科の淡水魚全長約30センチ。体は長く、口のひげが8本ある。脂びれをもち、尾びれは後縁中央が切れ込む。体色は黄色で暗灰褐色の斑紋がある。背びれ胸びれにとげがあり、刺されると痛む。胸びれを動かしてギーギーと音を立てるところからこの名がある。本州中部以南と四国一部分布 秋》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む