日本歴史地名大系 「羽州庄内鶴岡城下絵図」の解説 羽州庄内鶴岡城下絵図(城下絵図)うしゆうしようないつるがおかじようかえず 一五七×一六六センチ成立 明和七年原図 鶴岡市郷土資料館解説 明和七年に藩政監督のため下向した幕府の国目付へ提出した絵図で、城絵図・領内絵図と一対をなす。城下町の屋敷地の区分(家中屋敷・給人屋敷・町屋・寺社・御用地・百姓地)を色分けで示す。家中は居住者名も記すが、給人は屋敷割のみ。ほかに役所や社寺名も記す。町名は町人町と給人町のみ。本丸と二の丸の部分は空白。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by