羽田空港の新ルート

共同通信ニュース用語解説 「羽田空港の新ルート」の解説

羽田空港の新ルート

国土交通省は2020年東京五輪・パラリンピックに合わせて、羽田空港の発着回数を現在の年間44万7千回から最大3万9千回拡大し国際線に充て、首都玄関口輸送力を強化する方針羽田従来の飛行ルートは東京湾上空を通過していたが、発着回数を増やすため東京都心を通過する新ルートを設定することになった。新ルートでは、米軍に管制権がある「横田空域」を一部通過し、日本側が管制することで日米両政府が合意している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む