日本歴史地名大系 「翁山」の解説 翁山おきなやま 広島県:甲奴郡上下町上下村翁山上下町の東南、上下川南岸に位置し、標高五一四メートル。南北朝時代長谷部信吉によって城が築かれたが、現在は公園となっている。翁山は伝説によると品遅国造の居館があった所で、翁の名は国造の祖息長日子王の名にちなむとされる。一名護国山。暦応三年(一三四〇)足利氏に従って軍功があり、上下村の地頭職に任じられたといわれる長谷部信吉は、その居城を翁山に定めた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by