精選版 日本国語大辞典 「翠煙」の意味・読み・例文・類語
すい‐えん【翠煙・翠烟】
- 〘 名詞 〙 みどり色に見えるけむり。また、はるか遠く緑樹などにかかるかすみ。
- [初出の実例]「岫室開明鏡、松殿浮翠烟」(出典:懐風藻(751)春日〈巨勢多益須〉)
- [その他の文献]〔孟郊‐和皇甫判官詩〕
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...