老懐(読み)ろうかい

精選版 日本国語大辞典 「老懐」の意味・読み・例文・類語

ろう‐かいラウクヮイ【老懐】

  1. 〘 名詞 〙 老人の心。年寄りの考え。
    1. [初出の実例]「老懐無芳辰、忽喜剣童詩句新」(出典:蕉堅藁(1403)人日和剣童韻)
    2. [その他の文献]〔燕子箋‐授画〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「老懐」の読み・字形・画数・意味

【老懐】ろうかい(らうくわい)

老人の心。宋・陸游〔小園独酌〕詩 林搖(えうらく)して、丹を弄す 深院條(せうでう)として、小を作(な)す 秋氣已に高く、殊に喜ぶべし 老懷多感、自ら無し

字通「老」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む