耳痛の原因となる歯、口腔、あご、のどの病気(読み)じつうのげんいんとなるはこうくうあごのどのびょうき

家庭医学館 の解説

じつうのげんいんとなるはこうくうあごのどのびょうき【耳痛の原因となる歯、口腔、あご、のどの病気】

 耳痛は、耳の病気以外にも、つぎのような病気の放散痛(ほうさんつう)としておこることがあります。
 むし歯(「むし歯(う蝕症)」)、急性扁桃炎(きゅうせいへんとうえん)(「急性扁桃炎」)、顎関節症(がくかんせつしょう)(「顎関節症/顎関節内障」)、急性咽頭炎(きゅうせいいんとうえん)(「急性咽頭炎(のどかぜ)」)、上咽頭線維腫(じょういんとうせんいしゅ)(「上咽頭(鼻咽腔)線維腫」)、下咽頭腫瘍、唾石症(だせきしょう)(「唾石症」)など。

出典 小学館家庭医学館について 情報

関連語 鼻咽腔

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む