聖エティエンヌ修道院聖堂(読み)せいエティエンヌしゅうどういんせいどう[カン](その他表記)Saint-Étienne, Caen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

聖エティエンヌ修道院聖堂[カン]
せいエティエンヌしゅうどういんせいどう[カン]
Saint-Étienne, Caen

フランス北西部,ノルマンディー地方のカンにあるベネディクト会の男子修道院聖堂。1066年にウィリアム1世の命によって起工され,1077年にロマネスク建築を一応達成させたが,13世紀初頭まで改築が進められ,ゴシック建築様相を呈してきた。そのため典型的なノルマンロマネスク様式と最初のノルマン・ゴシック様式を代表する建築となった。半円アーチをもつ 3層の西正面は四つの太い支持壁によって支えられ,その上に左右両側に 3層からなる大きなロマネスク様式の方形塔が建てられ,またその上にゴシックの八角形尖塔が加設されていて,天空にそびえ立つ直截なフォルムを形成している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む