聖ジョン伝説(その他表記)Prester John[英],Presbyter Johannes[ラテン]

山川 世界史小辞典 改訂新版 「聖ジョン伝説」の解説

聖ジョン伝説(せいジョンでんせつ)
Prester John[英],Presbyter Johannes[ラテン]

西欧で12~16世紀の間信じられた伝説アジアキリスト教の司祭王ヨハネ(ジョン)がいるといわれ,イスラーム教徒を挟撃するため教皇アレクサンデル3世,フランス王ルイ9世らが使節を送った。大航海時代にはアジアからアフリカにその位置が移され,ポルトガル人の西アフリカ航海の目標一つになった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android