聖堂参事会運動(読み)せいどうさんじかいうんどう(その他表記)Canonical Movement

日本大百科全書(ニッポニカ) 「聖堂参事会運動」の意味・わかりやすい解説

聖堂参事会運動
せいどうさんじかいうんどう
Canonical Movement

中世のヨーロッパにおいて、教区聖職者が修道士のような清貧の共同生活を営みながら、福音(ふくいん)伝道や教育の慈善の活動に従事した運動。10世紀末フランスで始まるが、とくに11世紀中期から12世紀に西ヨーロッパに広く展開した。同時代の修道院改革運動の影響を受け、また、一般の信者の間にも浸透していた「使徒的生活」vita apostolica実践の熱意に刺激され、とくにグレゴリウス改革に触発されて、教区聖職者も独身制を守り、聖職売買や聖職禄兼併の悪弊を排除しようとした刷新運動でもあった。10世紀末、南フランスのカルペントゥラ、アプト、ル・ピュイの聖堂参事会クリュニーから影響を受けたが、11世紀中期のイタリアの場合は、改革教皇の意図が強く働いていた。ウルバヌス1世以後、これらの参事会では「聖アウグスティヌス会則」が採用されたので、聖アウグスティヌス派聖堂参事会Austin Canonsとよばれることが多い。

[今野國雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android