…幼いときに寺に入り,1248年(宝治2)に出家して随縁と名のった。51年(建長3)大宰府に行き,法然の弟子として知られた浄土宗西山義の祖証空の門弟である聖達に師事して,仏教の学問につとめた。その間,智真と名を改めたが,63年(弘長3),父の死を聞いて伊予に帰り,還俗した。…
※「聖達」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...