デジタル大辞泉
「聞かす」の意味・読み・例文・類語
きか◦す【聞かす】
[連語]《「す」は尊敬の助動詞》お聞きになる。きこす。
「高志の国に賢し女を有りと―◦して」〈記・上・歌謡〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きか‐・す【聞】
- [ 1 ] 〘 他動詞 サ行下二段活用 〙 ⇒きかせる(聞)
- [ 2 ] 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① =きかせる(聞)①
- [初出の実例]「此小わらうべわものを云いをしえきかしつべい者ぢゃよと云たぞ」(出典:玉塵抄(1563)一〇)
- ② =きかせる(聞)②
きか‐・す【聞す】
- 〘 連語 〙 ( 動詞「きく(聞)」の未然形に、尊敬の助動詞「す」の付いたもの ) お聞きになる。きこす。
- [初出の実例]「高志(こし)の国に 賢(さか)し女(め)を 有りと岐加志(キカシ)て」(出典:古事記(712)上・歌謡)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 