ことわざを知る辞典 の解説
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
[使用例] 今道庵が、聞くは末代の恥、聞かぬは一時の恥と言ったのは、たしかに比較が
[解説] 古くは、「聞くは」ではなく、「問うは」の形が一般的でした。異形が多く、「一時」は「当座」「一旦」、「一生」は「末代」「万台」「
〔英語〕Better to ask the way than go astray.(道に迷うより道を聞くがよい)
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...