肉桂石(読み)にっけいせき(その他表記)cinnamon stone

翻訳|cinnamon stone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「肉桂石」の意味・わかりやすい解説

肉桂石
にっけいせき
cinnamon stone

柘榴石 (ざくろいし。ガーネット) の一種グロシュラうち,色が肉桂に似た琥珀黄色を呈するものの俗名。特に宝石名として用いるが,正式の宝石名はヘソナイト hesonite。スリランカアメリカマダガスカルチロル,ウラル地方などに産出する。 17世紀より宝石として使われてきた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む