肛門鏡(読み)こうもんきょう(その他表記)anal scope

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「肛門鏡」の意味・わかりやすい解説

肛門鏡
こうもんきょう
anal scope

肛門管や直腸下端部の管壁を広げて内面を観察する器具使用法が簡便なので外来検査によく利用され,痔核肛門裂創痔瘻肛門癌などの発見治療に役立っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の肛門鏡の言及

【内視鏡】より


[内視鏡の構造]
 目的とする部位により異なった構造の器具が用いられる。体の表面に近い鼻,耳,のど,肛門,腟の内腔を見るためには,それぞれ鼻鏡nosal speculum,耳鏡ear speculum,喉頭鏡laryngoscope,肛門鏡anoscope,腟鏡speculaが用いられる。これらは内腔を広げるための管やへら状のもの,あるいは柄のついた小さい鏡である。…

※「肛門鏡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む