股を引く(読み)ももをひく

精選版 日本国語大辞典 「股を引く」の意味・読み・例文・類語

もも【股】 を=引(ひ)く[=突(つ)く]

  1. 誓約のために股に小刀で傷をつけ血を出す。特に、男色関係にある者などが相手真情を示すために行なった。腕を引く。
    1. [初出の実例]「啼よはり行やももつくきりぎりす ゆふべゆふべにおもふ若衆」(出典:俳諧・望一千句(1649)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 出典 実例 初出

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む