肥人(読み)コマヒト

関連語 名詞 ぬか 実例

精選版 日本国語大辞典 「肥人」の意味・読み・例文・類語

こま‐ひと【肥人】

  1. 〘 名詞 〙 奈良時代、南九州地方(鹿児島県)に住んでいたといわれる異種族視された集団
    1. [初出の実例]「従肥人等兵剽劫覔国使刑部真木等」(出典:続日本紀‐文武四年(700)六月庚辰)
    2. 「肥人(こまひと)の額髪(ぬかがみ)結へる染木綿(しめゆふ)の染(し)みにし心我れ忘れめや」(出典:万葉集(8C後)一一・二四九六)

肥人の補助注記

「万葉集」の付訓は諸本大方コマヒトであるが、一説に、熊本県球磨(くま)地方にいたという「くまびと」の変化した語ともいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む