肺機能不全(読み)はいきのうふぜん(その他表記)pulmonary insufficiency

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「肺機能不全」の意味・わかりやすい解説

肺機能不全
はいきのうふぜん
pulmonary insufficiency

肺機能低下による障害で,換気不全,拡散不全,肺循環障害の3つに大別できる。換気不全には,以下の3種がある。 (1) 拘束性障害 肺全体が縮小して拡張しにくい状態で,肺気量が全般的に減少する。肺切除後,肺結核肺線維症などが原因となる。 (2) 閉塞性障害 気道が閉塞するもので,気管支喘息,ケイ肺,慢性肺気腫などによる。 (3) 混合性障害 上の両者が混在するもの。拡散不全には,(1) 主として拡散のみの障害 ベリリウム肺,サルコイドーシス,肺線維症など,(2) 他の疾患に合併するもの 慢性肺気腫,がある。肺循環障害には,肺うっ血肺高血圧症がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む