胃底(読み)イテイ

デジタル大辞泉 「胃底」の意味・読み・例文・類語

い‐てい〔ヰ‐〕【胃底】

の上端部にある、行き詰まりの袋状の部分噴門の左上方(向かって右)に突出した丸くふくらんだ部分で、横隔膜直下に位置する。
[補説]仰向あおむけになったとき最も低い部位になる、あるいは、手術時に胃の下部から開腹すると一番奥に位置することから、上部にあっても胃底と呼ばれる。→子宮底[補説]

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 子宮底 名詞

精選版 日本国語大辞典 「胃底」の意味・読み・例文・類語

い‐ていヰ‥【胃底】

  1. 〘 名詞 〙 胃の一部分で、左上後方にふくれているところ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む