背戸口(読み)セドグチ

精選版 日本国語大辞典 「背戸口」の意味・読み・例文・類語

せど‐ぐち【背戸口】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「せとぐち」とも )
  2. 家の裏の出入り口。裏口。裏門。背戸。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「敵に合うては面倒と、身繕(みづろく)ひしつ背戸口(セドクチ)より、密に忍びて立ち出でしは」(出典人情本・貞操婦女八賢誌(1834‐48頃)三)
  3. 肛門(こうもん)
    1. [初出の実例]「おなかのはりたるとき、むさといけむべからず。せどぐちのようじんあるべし」(出典:評判記・秘伝書(1655頃)なみだのひしょの事)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む