胡麻擂り器(読み)ごますりき

食器・調理器具がわかる辞典 「胡麻擂り器」の解説

ごますりき【胡麻擂り器】

いりごまを砕いて細かくする器具。プラスチック製の円筒一方に、ハンドルなどで回転させるカッターとこし器が付いている手動式のものと、電動式で容器内のカッターを回転させるものがある。いずれもすりつぶすわけではないが、すり鉢すりこぎを用いるよりも簡便に細かくすることができ、それをすりごまと同様に用いる。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む