胴締(読み)どうじめ

精選版 日本国語大辞典 「胴締」の意味・読み・例文・類語

どう‐じめ【胴締】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 胴の部分を締めつけること。また、それに用いる紐や輪など。ベルト
    1. [初出の実例]「とうしめや口切の茶入はかま腰〈玖也〉」(出典:俳諧・桜川(1674)冬一)
  3. 柔道の固め技の一つ両脚相手の胴をはさみ、強圧を加える技。現在は禁じ手

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android