能代由緒記(読み)のしろゆいしよき

日本歴史地名大系 「能代由緒記」の解説

能代由緒記
のしろゆいしよき

一冊 谷田部胤道編 明治二七年刊

解説 近世以前の記述若干あるが、主要な部分は明治維新以降の記事戊辰戦争・病院設立・山本郡役所・能代区裁判所などの官公衙の沿革交通土木産業・税財政など。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む