能動回路(読み)のうどうかいろ(その他表記)active circuit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「能動回路」の意味・わかりやすい解説

能動回路
のうどうかいろ
active circuit

真空管トランジスタなどのような能動素子を含んだ回路。これらの能動素子はエネルギーを供給する能力をもっているため,入力に加えた電力よりも大きい電力を出力から取出すことができる。一般の増幅器発振器はその例。これに対して,エネルギーを供給しない抵抗コンデンサコイルなどのみから成る回路を受動回路という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む