脇本庄(読み)わきもとのしよう

日本歴史地名大系 「脇本庄」の解説

脇本庄
わきもとのしよう

応永六年(一三九九)の興福寺造営段米田数帳(春日神社文書)城上しきのかみ郡に「大乗院方 脇本庄七町三反百八十歩」とみえる。また寛正四年(一四六三)の諸庄段銭成足帳(お茶の水図書館蔵大乗院文書)城上郡に「腋本七丁三反百八十歩」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む