脇槍(読み)ワキヤリ

デジタル大辞泉 「脇槍」の意味・読み・例文・類語

わき‐やり【脇×槍】

横合いから槍で突きかかること。よこやり。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「脇槍」の意味・読み・例文・類語

わき‐やり【脇槍】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 横合から槍の隊が攻撃を加えること。
    1. [初出の実例]「わき鑓になって、少もためらはず懸入撞立ける」(出典:信長記(1622)一上)
  3. 側面から援護すること。
    1. [初出の実例]「晉の第一番の君高宗をたすけてわきやりをして」(出典:玉塵抄(1563)一七)
  4. 武勇において二番目の人。〔日葡辞書(1603‐04)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む