脇目(読み)ワキメ

デジタル大辞泉 「脇目」の意味・読み・例文・類語

わき‐め【脇目】

脇見」に同じ。
わきから見ること。よそ目。「脇目にはよく見える」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「脇目」の意味・読み・例文・類語

わき‐め【脇目】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 正面を見るべきなのに横の方を見ること。よそに目をやること。脇見。よそ見。横目
    1. [初出の実例]「おかほのでき不出来を見しり給はば、殿のわきめは、おほやうに御一覧頼ます」(出典:浮世草子・好色訓蒙図彙(1686)上)
  3. 脇から見ること。離れてかたわらから見ること。傍観。よそ目。傍目(おかめ)
    1. [初出の実例]「わき目にさへ余る物、女房の身に成て是が堪忍成物か」(出典:浄瑠璃・大職冠(1711頃)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む