脇詰め(読み)ワキツメ

精選版 日本国語大辞典 「脇詰め」の意味・読み・例文・類語

わき‐づめ【脇詰・腋詰】

  1. 〘 名詞 〙 衣服の八つ口を縫いふさぐこと。また、その衣服。近世、成人に達した女性や結婚した女性の着る衣服とされた。また、それを着る年ごろの女性をもいう。わきふさぎ。つめそで。
    1. [初出の実例]「ふり袖よりわきつめ。おんなまふでの引もきらず」(出典:浮世草子・浅草拾遺物語(1686)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む