脱保護(読み)ダツホゴ

化学辞典 第2版 「脱保護」の解説

脱保護
ダツホゴ
deprotection

保護基除去して,もと官能基に戻すこと.できるだけほか部分に影響しない緩和条件目的の保護基だけを除去することが望ましいので,保護基の選択の際に十分に考慮しておく必要がある.ベンジルオキシカルボニル基,ベンジルエーテルの中性還元除去や,フェナシル基,ニトロフェニルスルフェニル基の光照射(254~350 nm)除去のように,緩和な脱保護法もある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む