脱保護(読み)ダツホゴ

化学辞典 第2版 「脱保護」の解説

脱保護
ダツホゴ
deprotection

保護基除去して,もと官能基に戻すこと.できるだけほか部分に影響しない緩和条件目的の保護基だけを除去することが望ましいので,保護基の選択の際に十分に考慮しておく必要がある.ベンジルオキシカルボニル基,ベンジルエーテルの中性還元除去や,フェナシル基,ニトロフェニルスルフェニル基の光照射(254~350 nm)除去のように,緩和な脱保護法もある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む