→押し葉
…岩石,鉱物,化石,貝殻などはそのまま長く保存できるが,その他のものは,生物体の全部または一部を,適当な方法で速やかに乾燥させて,保存に耐える乾燥標本に製作する。植物は水をよく吸う紙などの間にはさみ,重しを乗せて乾燥させ,腊葉(さくよう)とする。哺乳類,鳥類などの脊椎動物,大型の甲殻類などは,肉や内臓を取り去り,皮または外骨格だけを残し,その裏面に防腐剤や防虫剤を塗り,乾燥させて剝製標本に製作する。…
※「腊葉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...