腎張(読み)じんばり

精選版 日本国語大辞典 「腎張」の意味・読み・例文・類語

じん‐ばり【腎張】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「腎」は腎臓で、腎水精液)の生ずるもとと考えられていたところ )
  2. 淫欲の盛んなこと。精力旺盛なこと。また、その人。じんすけ。
    1. [初出の実例]「じんばりのおとこがむしがへし」(出典:評判記・けしずみ(1677))
  3. 欲深いこと。強欲
    1. [初出の実例]「その間に盗んだ三百両を、こんたがそれを丸呑みとは、あんまり腎張(ジンバ)り慾張り者だ」(出典:歌舞伎・浮世柄比翼稲妻(鞘当)(1823)二幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む