腔腸類(読み)こうちょうるい

ダイビング用語集 「腔腸類」の解説

腔腸類

生物学的には体内に腔腸を持つヒドロ虫類ハチクラゲ類花虫類三綱ある動物分類のことだが、ダイビング界で“腔腸類”といえばヒドロ虫類に限定されると考えて間違いない。ヤギイソバナトサカウミウチワといった触手を持つ一見花のように見える生物の総称ソフトコーラルという表現もほぼこれと同義で使われている。

出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む