デジタル大辞泉 「腰次」の意味・読み・例文・類語 こし‐つぎ【腰次/腰継】 裾が短く、後ろが張りの強い大口の袴はかま。小袴の裾をひざの下でくくる際の下袴として用いる。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「腰次」の意味・読み・例文・類語 こし‐つぎ【腰次】 〘 名詞 〙 下袴(したばかま)の一種。指貫(さしぬき)のすそを膝の下で上くくりにする時、その下にはくもの。通常の下袴のすそを短くした切袴(きりばかま)。[初出の実例]「大帷腰続指貫如レ恒上也」(出典:教言卿記(1405‐10)応永一三年正月一日) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例