共同通信ニュース用語解説 「腹臥位療法」の解説 腹臥位療法 腹臥位ふくがい療法 人工呼吸器の装着が必要な呼吸不全の患者を1日16時間前後うつぶせにすることで、肺にかかる圧力を減らし、呼吸機能を改善する治療法。基礎疾患などがきっかけで重度の呼吸困難に陥る急性呼吸窮迫症候群(ARDS)に有効とされる。新型コロナウイルス患者にも活用され、医療機関向けに厚生労働省が作成した診療の手引では、中等症や重症の患者に効果があるとしている。更新日:2022年1月13日 出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報 香林坊大和での雑貨・子供用品等アパレル販売スタッフ/百貨店のため、丁寧なマナー研修あり 株式会社大和 香林坊店 石川県 金沢市 月給19万2,000円~25万円 契約社員 9月~池袋西武オープニングスタッフ/即日開始もOK/人気和菓子の販売/高時給/未経験歓迎 株式会社フォーディー 東京都 豊島区 時給1,750円 派遣社員 Sponserd by