膂宍の空国(読み)ソシシノムナクニ

デジタル大辞泉 「膂宍の空国」の意味・読み・例文・類語

そしし‐の‐むなくに【××宍の空国】

背中には肉は少ないところから》肥沃でない土地
「―を頓丘ひたをから国覓くにま行去とほり」〈神代紀・下〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「膂宍の空国」の意味・読み・例文・類語

そしし【膂宍】 の 空国(むなくに)

  1. ( 「そじしのむなくに」とも。背には肉が少ないところから、物事の豊かでない意にたとえる ) 豊沃でない土地。やせた土地。不毛の地。
    1. [初出の実例]「膂完之空国(ソシシノムナクニ)頓丘(ひたを)から国覔(くにま)き行去(とほり)て」(出典日本書紀(720)神代下(鴨脚本訓))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む