デジタル大辞泉 「膨らむ」の意味・読み・例文・類語 ふくら・む【膨らむ/×脹らむ】 [動マ五(四)]1 物が、内からの力で丸みをもって大きくなる。ふくれる。「木の芽が―・む」「かばんが―・む」2 考えや希望が広がって大きくなる。「計画が―・む」「夢が―・む」[動マ下二]「ふくらめる」の文語形。[用法]ふくらむ・ふくれる――「餅もちがふくらむ(ふくれる)」「ポケットがふくらむ(ふくれる)」など、内から外に向かって大きくなる意では相通じて用いられる。◇「ふくらむ」はふつう、自然にやんわりと大きくなることをいい、「つぼみがふくらむ」「夢がふくらむ」では「ふくれる」は使わない。◇「ふくれる」には、異常な原因で大きくなるという意があり、この意味では「はれる」と相通ずる。「ねんざして足首がふくれる(はれる)」[類語]膨れる・膨らます・膨らす・咲く 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by