自分商ひ(読み)ジブンアキナイ

デジタル大辞泉 「自分商ひ」の意味・読み・例文・類語

じぶん‐あきない〔‐あきなひ〕【自分商ひ】

番頭手代が、主人指図を受けないで自分判断で行う取引
「見るを見まねに、―を仕掛け」〈浮・永代蔵・一〉
手代奉公を終え、独立して商売を行うこと。
「鯉屋が手代、―に少し米店出して」〈浮・永代蔵・五〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む