自動承認制度(読み)じどうしょうにんせいど(その他表記)automatic approval system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自動承認制度」の意味・わかりやすい解説

自動承認制度
じどうしょうにんせいど
automatic approval system

AA制と略称される。日本の輸入制度はその輸入品目に対する輸入承認方式によって,輸入割当て制度 (IQ制) ,自動輸入割当て制度 (AIQ制) および自動承認制度 (AA制) の3つに分けられる。前2者は輸入にあたり通商産業大臣に輸入申請手続を行い輸入割当てを受けることが必要であるが,AA制のもとにある品目については申請を必要とせず,為替銀行で自動的に輸入承認が与えられる。一般に自由化品目とは AA制と AIQ制下の品目をいい,IQ品目は非自由化品目である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む