自己完結的コミュニケーション(読み)じこかんけつてきコミュニケーション(その他表記)consummatory communication

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

自己完結的コミュニケーション
じこかんけつてきコミュニケーション
consummatory communication

コミュニケーション機能の一分類。相手に情報や意思を伝え,これに了解を求めるというより,発信人ないし発信集団がこれを表現すること自体目的とし,そのことによって,自己 (発信人) の心理的緊張を解消し満足させるようなコミュニケーションをさす。意思伝達を目指す道具的,手段的コミュニケーションに対し,表出的コミュニケーションといってもよい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む