自殺免責(読み)じさつめんせき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「自殺免責」の意味・わかりやすい解説

自殺免責
じさつめんせき

保険用語。ここに自殺とは、被保険者故意自己生命を絶ち死亡という結果を生じさせる行為をいい、このような死亡事故については保険者は保険金支払責任を負わない。これを自殺免責という。実務上、多く生命保険会社保険約款では保険者の責任開始日から2年または3年以内の被保険者の自殺に限定して保険者を免責としているが、保険法ではこのような限定はしていない(保険法51条1号)。

[坂口光男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む