自民党総裁

共同通信ニュース用語解説 「自民党総裁」の解説

自民党総裁

自民党党首。所属国会議員や党員党友による公選原則だが、党幹部による協議で選ばれたこともある。与党第1党時代が大半のため、総裁の多くは国会で首相に選出されてきた。細川羽田、村山各政権時代の河野洋平氏、民主党政権時代の谷垣禎一氏は首相に就いていない。2017年の党則改正で「連続2期まで」から「連続3期まで」の在任が可能となった。新総裁は第29代。任期は3年だが、今回は途中で退く石破茂氏の残存期間となるため、27年9月末まで。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む