自治体連合(読み)じちたいれんごう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自治体連合」の意味・わかりやすい解説

自治体連合
じちたいれんごう

道路網住宅など,各自治体区域をこえて広域的な対応が必要な諸問題に対処するための,特別な広域行政機構をいう。 1989年に臨時行政改革推進審議会 (新行革審) がまとめた答申なかで提言された。従来の自治体との関係や,権限などに関して審議が続けられているものの,実現の見通しは立っていない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む